10月でも30度…もう暑さはこれで終わりにしてほしいですね、まったく。
暑いせいでハロウィン近いっていう感じがしないですもん。
クロードもまだまだアイス食べるよ!
万紫の島全体が映るシーンって何故か画面が揺れてるんですよね。
画面端もぼやけてるし。
わざわざ揺れのエフェクトを入れる理由…。ドローン撮影かな?(笑)
ってのはもちろん冗談だけど、揺れエフェクトは誰かが透視してるとか実は回想シーンとか、あとは単純に少し不穏な雰囲気を出すためとか?
万紫千紅の海外タイトルはfortune weavesらしいですが、直訳で「運命は織りなす」?
風花がthree housesだったのでfortuneはfourの4とかけ合わせてるんでしょうかね。
4はカイたち4人?
それとも4部制ってことだったり?(笑)
そういえばルブ・エル・ヒズブはコーランを各章を四分の一に区切るときのマークでもあるらしいですね。ここでも"4"か…。
そういやクロードって会話の中で割と運命とか必然とかって単語使いますよね。
先生との支援会話B+でも「なあ、先生。あんたは神様ってのを信じてるか?あ、セイロス教の女神様って意味じゃなく、もっと漠然とした……人の運命を握ってるような、そういうデカい存在をさ」って言ってるし。
そしてクロードは、先生との出会いは運命でその神様が奇跡をくれたんじゃないかって言うんですよね。
帝国がガルグマクに侵攻した時も、クロードは「最初から諦めてたら、運命の神にも愛想を尽かされちまうってもんだよな」とはっきり”運命の神”と言ってる。
パルミラにそういう神がいるのか…?
ダグザの神が運命の神かなんかだったと思うけど、パルミラにもいるの?
クロードのこの発言、万紫と関係あったりするだろうか…?
私がクロード好きだから万紫にクロードやパルミラ関連要素欲しいって願望込みですけどね…。
でも無双やFEH見てたら万紫もやっぱり期待できないどころか今からマジで警戒してますよ…。
とりあえずポケモンZAで気を紛れさせたい。万紫の続報は来年になるだろうし。
拍手くださった方ありがとうございます!
PR
カリード王子のパルミラでの服装が気になります。
王子で腰布巻いてるのカリードだけだったりして(笑)
シャハドはベルトしてたから…他の王子もそうかもw
ナデルは腰巻き?腰当て?みたいなのしてるけどねえ。
風花のプレイ時間がいつの間にか2000時間を越えてました(笑)
ポケモンZA買うつもりだけど合間に翠風もやるつもりなので、今後もじっくりプレイ時間伸びていくはず(笑)
万紫買わなかったらもっとプレイ時間増えるでしょうね。
前に法王の像の周りに金鹿カラーの建物ある、って書きましたけど、あれってちょうど英雄の遺産持ち4人のカラーなんですね。
まあテュルソスはほぼリシテア専用で運用だけど、元はグロスタール家のものだし…(笑)
でもまあ…色の一致も遺産持ち4人の色なのもたまたまかな…。
偶然にしちゃ出来過ぎだけど、ISの今までのクロードや金鹿への行いからして金鹿要素入れるわけが無いっての分かってるし。
もし万紫が古代の話なら金鹿カラー出るのも変だしね。ほんとに古代なのかはまだ分からないですけど。
つーかカリードの友達はなんだったんだよ。
風花に出てきてない情報をわざわざエンゲージでほのめかしたなら万紫で少しは触れろや!
もういい、私の中で勝手に友達は太陽神ってことにするわ。
クロードと合わせて太陽と月。
クロードは風の乙女であり月の女神ってことで~。
ってかギリシャ神話の女神アルテミスは弓と矢、そして鹿が象徴なんですよね。しかも黄金の弓矢!(白銀という説もある)
クロードに合ってるじゃん!!(笑)
アルテミスは太陽神アポロンときょうだいなので、友達と風の乙女がきょうだいという妄想設定とも繋がる奇跡(笑)
拍手くださった方ありがとうございます!
普通に座ってるだけでも可愛いクロード!
万紫の島って、円形状の部分はカルタゴモチーフなんでしょうけど、赤茶の屋根で建物密集してて海洋貿易都市っぽいのはもしかしたらヴェネツィアも少し参考にしてるのかなーって思いました。
ヴェネツィアといえばデアドラだけどね(笑)
てかデアドラもヴェネチアみたいな成り立ちなら、水の都と呼ばれる部分は元々小さな島々だったりしたのかな?
デアドラマップってほんとにデアドラのごく一部でしか無いから、水上都市のほうがどうなってるのか見てみたい…。
そのまんまヴェネチアかな?(笑)
ゴンドラもありますもんねえ。
フォドラの地図だとデアドラは細長い陸地と入江の部分があるけど、デアドラマップでは地形がよく分からん(笑)
クロードとデアドラ散歩したいな~。
てかフォドラ3国ってふんわりこの国イメージて感じだけどデアドラだけ思いっきりヴェネチアですよね…(笑)
「キジの揚げ焼きデアドラ風」はミラノ風カツレツ…のデアドラ版なのかな?(笑)
ダフネルシチューはなんだろう?
パルミラのメニューも欲しい。
何食ってんのかなあ…。
拍手くださった方ありがとうございます!
クロードのように色々考える…。
が、万紫については考えても無駄なのかもしれない…(後述)。
更新です。ディミクロ落書き。
一緒のベッドに入ったら、普通に添い寝とかで終われるのかな?(笑)
学生時代は寮だから我慢する時もあるだろうけど、結婚後はきっと普通に終われないですね(笑)
クロードを前にしてディミが猪化しないはずがない…。
万紫出てからローマとかペルシアとか昔のヨーロッパ中東などの模様を結構調べてるんですが、再び帝国のマップを良く見たら…びっくりしました。
これ。
帝国って民家は普通の中世ヨーロッパっぽい雰囲気だけど、石造りの建物はどういうわけかドアや窓がイスラム系っぽいですね…。
まあ小さな教会みたいなヨーロッパの建物も少し混ざってるんですが…ってか劇場がコロッセオみたいに見えるし。
マップ拡大してみることほとんど無いから、劇場のせいで普通に全体がヨーロッパ風の建物だと思ってたよ。
帝国は丸い屋根もそうだけどドアが完全にイスラム…模様もそんな感じ。
左上画像のドアはモロッコのドアっぽく見える…。
ってかイスラム文字みたいなのもあったぞ…。
城は全体的な見た目はヨーロッパっぽいけどドアや窓がやはりイスラム…。
ええ!?って思っちゃいました。
この辺は遥か昔はパルミラとか別の国の領地だったり別の人種が住んでたのかなあ。
それとも帝国をそういうイメージで作ったのか…?いやいくらなんでもイスラム文字っぽいの入れるのはどうよ?
てっきり昔の帝国はローマ帝国、今の帝国はドイツあたりのイメージだと思ってたわ…。
ってことは万紫のあのルブ・エル・ヒズブもそういうこと…?
じゃあ万紫の舞台は普通にフォドラで普通に昔の帝国か?
でも万紫の建物はイスラム建築じゃなくてヨーロッパっぽいんですよね。
うーん。どうなってる?
てか修道院はバリバリヨーロッパの雰囲気なんだから、セイロスとともに帝国拡大したのに帝国の建物はイスラムっぽい雰囲気混ざってるってどう考えてもおかしいだろ!?
宗教作ったのに帝国ができる前にあった建物(特に城)を全部そのまま使うなんてことはあるまいし…。
ISは何でも混ぜていこうって考えなのか?
風花は国とか大陸とか分けて、その土地の説明もあるからきっちりデザインしてると思ってたけど…もしそうならなんか残念だわ。
万紫もやっぱ考えても無駄かも…。
もし昔帝国のあたりに違う国があったというのなら面白いけどね…。
拍手くださった方ありがとうございます
ポケモンZAってリアルタイムバトルなのかー。
なんかゼノブレみたいで面白そう。
メガゲッコウガが逆さでクロードみたいって言われてるのを見てからゲッコウガが気になってます(笑)
色違いで黄色か金色出してくれんかな~(笑)とか言ってたら赤とか出してきそうである…。
風クロードみたいな色合いでもいいんだけど。
あ、でも最近のポケモンやってないから知らんけど、メガシンカは色違い無いのかな?
任天堂公式の万紫の紹介記事久しぶりに見てたら、セオドラのサムネ(横顔の方)ってPVで出てきてないシーンぽいですね。
闘技場とは違う場所?通路があって木があって闘技場の幕と同じ模様の柱がある…。
手がなんか武器構えてそうにも見える。
やっぱり戦争起こしそうなのって今んとここいつくらいだよなあ…(笑)
まあまだ分からんかw
マクイルは何でベガルタの剣持ってるんでしょうね。
修道院の銅像でもベガルタ持ってるし。
マクイルは当然マクイルの紋章なわけですが、ベガルタはリーガン紋章で効果上昇の武器…。
そしてもう一つ謎なのが、ベガルタに描かれてるのはリーガン紋章でもマクイル紋章でもなく、何故かシュヴァリエ紋章。
どうなってるのか?
神聖武器、手持ちのデータで確認できる範囲だとウコンバサラ(グロスタール紋章)には特に紋章書かれてないですね。
アッサルの槍(キッホル紋章)にはちゃんと合うようにキッホル紋章が書かれてるし、キッホル紋章一致で効果…。
尽きざるもの(インデッハ紋章)は何も描かれてないけどちゃんとインデッハが持っていて、インデッハ紋章一致で効果…。
マクイルさーん?どういうことー?(笑)
マクイルは手先が器用で神聖武器はマクイルが作ったらしいけど、なんで自分の紋章の武器じゃないんだろう?
リーガン(星竜)のために作ったけど、リーガンは殺されて十傑リーガンの紋章と武器になってしまったから自分が使うことになったとか?
じゃあシュヴァリエの紋章が描かれてるのはなぜ?
うーむ…謎ですね。
リーガンとシュヴァリエになにか関係でもあるんだろうか。
どっちも紋章が回復効果ですもんねえ…。
拍手くださった方ありがとうございます!
10月になって涼しくなってくれて嬉しいです。
とはいえ、まだまだ暑くなる日はあるでしょうけどね…。
クロードが寒くて厚着しちゃう季節早く来てくれ~。
古代ローマのコロッセオの近くには剣闘士を育てるための養成所的なものがあったみたいですね。
風花のこと考えると万紫もそういう所で育成ってのはなくもない気が…。
そういえばディートリヒとセオドラの戦ってるマップは野外っぽいですが、砂漠はあの島の外っぽく見えますね。
まああの島だけが舞台なんて狭すぎるけど。どうせ戦争起こるんだろうし…。
ディートリヒが船に乗ってるシーンが島に来てるんじゃなくて出ていってる可能性もあるか。
まあどう見ても島民じゃないし、ディートリヒ自身は外から島に来てそうだけど(笑)
シャンバラの位置ってゴネリル領あたりでしたよね。
てことは洪水起こった時にあそこら辺が逃げ場になったとか…?
いきなり地下に逃げたわけではないと思うが…。
大洪水神話をwikiで見てるけど、有名なノアの方舟だと方舟は漂った後に船が山の高台に着くんですよね。
アガルタ民はシャンバラの側の山、つまりパルミラとの国境の山の高台でやり過ごしたのかな~なんて妄想しました。
フォドラで高台って言ったらパルミラ国境の山かガルグマクの山(オグマ山脈)しかないですしねえ。
闇蠢は色々技術は持ってるから洪水やり過ごす舟は作れそう。
まあこれはソティスの洪水が神話そのまんまパクった場合の話ですけど(笑)
てかシャンバラ近いしパルミラに闇蠢いないのかね…?
でもエピローグでフォドラで闇蠢残党の話は出るけどパルミラでなにか起こった様子はないからいないのかな。
闇蠢が憎んでるのはフォドラだけだから他の国はどうでもいいとか?
拍手くださった方ありがとうございます!
万紫の世界は市民がベルトじゃなくて布や紐巻いてる人が多いところが昔っぽいですね。
まあクロードも布巻いてるけど(笑)
シャハドはベルトしてたからこれはクロードのファッションなんだろうなあ…。
もしくはやっぱり細腰隠し?(笑)
昨日太陽神とか太陽の紋章の話しましたけど、もし太陽紋章があるなら月はすでにあるので、他の惑星の紋章もあったら…?なんて妄想しました。
まあ月はそもそも衛生なんだけど。
でも太陽と月はデザインしやすいけど他の惑星は…(笑)
土星くらいかね、区別できそうなの。
何でリーガンは月の形なんだろう…
いや、クロードのシンボルが三日月ってめっちゃ気に入ってますけどね(笑)
カイたちはどこ出身なんでしょうね。
セオドラはあの島とは違う国って感じはしますが。
もしフォドラ舞台ならディートリヒは島に行くため船で来てるだけってことになる。
レダは中東っぽい雰囲気…。
カイは分からん…。メガネっ娘も謎。
顔グラ出てる誰かがパルミラ人の先祖だったりするのかなあ…。
セオドラだったらちょっとやだ…エガとセイロスに似てるんだもん(笑)
っていうかセオドラがエガ(&セイロス)そっくりでレダはハピ、ディートリヒはイエリッツァに似てるってのはどんな意図でしょうかね。
ifみたいに「そっくりさん出しました~w」ってノリでやったならクソ。
ディートリヒ以外は髪色とか変えてるところからすると、緑ドレッドでバル兄っぽい人はやっぱりバル兄イメージなんだろうか…?
リシテアみたいな子も髪色違うだけでマジでリシテアの顔だもんなあ…。
拍手くださった方ありがとうございます!