クロードに背中がちょっと開いた服を着て欲しい…(笑)
ちらっと見える感じがたまらない。
ユーリスって脱ぐと結構ゴツいんですね。あ、FEHの水着の話です。
まあ描く絵師にもよるんだろうけど。
でも無双で戦いが続くせいで筋肉ついた、って嘆いてたから筋肉つきやすいのかも。
やっぱりクロードってシェズに貧弱みたいな目で見られてるってことは、あの中だと細いのか…。いや周りどれだけムキムキなんだよ(笑)
でもシェズも思ってたよりずっと筋肉あったしなあ…。
え、イグナーツまで脱いだらムキムキとかちょっと怖いよ?(笑)
流石にクロードより筋肉ないだろうけどねナーツは…だが5年後はわからない…!?(笑)
パルミラ王とティアナを元にしたあの物語ですが、あれが史実に基づいてるとして…
パルミラ王はティアナに来るも来ないも自由、と言ったならあの時点では結婚の話は多分してなさそうですよね。
まあ行くと選べばそうなる、というのは互いに分かってそうですが。
パルミラ王はそれまでの妻も自分の嫁になれって感じじゃなくて選ばせたのかな…?
それとももう既に妻は何人もいるからティアナのときは心に余裕があったとか…?(笑)
ティアナは「気まぐれに我が身を委ねる時、人は真の自由を手にすることが出来るのではありませんか」って言ってるのは、リーガン家や同盟にいる時、あんまり自由ではなかったということなのかな…。
ナデルが「領主の娘なら住み慣れた土地に不満はないはず」って言ってるけど、ティアナは身分もあって金にも困らなくてジュディットみたいな友人もいて…それでもどこか自由でないと感じてたのかもしれないですねえ。
美人だから相当求婚されたり縁談もあったと思うけど、それも窮屈に感じる要素だったのかも。
だとしたら自由に選ばせてくれたパルミラ王の言葉は寧ろ決め手になったかもしれないですね。
ティアナはパルミラでの生活相当気に入ってるみたいだから、ほんと自由にやってるのかも。
だからといってカリード放任して良いわけじゃないけど…(笑)
いや我が子には自由にさせたいとか親が縛り付けるなんてしたくないっていう思いからそうなった可能性ありそうですけどね。
フォドラに行ってリーガン家の嫡子になれたのも、ティアナの手紙と、咎めず送り出してくれたことが大きいから、毒親というのもちょっと違う感じですよねえ…。手紙持たせてることからカリードがフォドラに行くことに関して無関心ではないでしょうし。
何よりクロードがティアナを嫌ってるフシないですしね。
拍手くださった方ありがとうございます!
PR