memo 矢の持ち方 忍者ブログ
Admin / Write


矢を咥えるクロードの絵を描く時に矢の持ち方を少し調べてたら偶然見つけた記事があるんですが、矢の持ち方ってすごいたくさんあるんですね。
大陸とか、国や民族とかで違ったり。
それを見て、そういえばクロードの専用モーションと汎用では矢の持ち方違ったような…と思い、検証してみました。


これを見るとクロードは親指と人差し指で矢を挟む持ち方に見えます。しかし矢の位置がズレてたりするので人差し指と中指を曲げて挟んでるようにも見える…。
戦技や無双でははっきりと人差し指と中指を曲げて指の間に矢を挟む形になってますね。
それ以外の兵種は人差し指と中指を伸ばし親指と矢を挟むような持ち方に見えますね(スナイパーは薬指も添えてるっぽい)。
もしやクロードと汎用、意図的に分けてる…?
まあアニメムービーとかモーションの途中とかでクロードの持ち方は変わったりしてますが。
でもやっぱり意図的にクロードの専用モーションと汎用では分けてそう…。
まあフォドラ式(西洋式)とパルミラ式(中東やアジア)って感じではないみたいですが(笑)
でもフォドラとパルミラじゃきっと戦い方って違うし、クロードの動きにはそれがでてるんじゃないかなって思っちゃいますね。
剣もクロード専用モーションがあればきっと弓の時みたいな流線的なモーションだったんだろうなあ…!


拍手くださった方ありがとうございます!
PR
HOME | 249  248  247  246  245  244 
カテゴリー
最新記事
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)

忍者ブログ [PR]